体の歪み
オフアイストレーナーのkeikoです。今日は姿勢シリーズということで「体の歪み」についてお話ししますね。「体の歪み」にはいろんな原因があります。「鞄を持つ手」「座った時に足を組む」「座った時に肘をつく」「利き手を使う」などみなさん、心当りありませんか?私はあります.. 。私は左利きなので、ついつい鞄は左肩にかけることが多いのでバランス良く右手に持ち変えるように気をつけています。この体の歪みが酷くなると、肩こりや頭痛、腰痛などさまざまな体の不調を引き起こす可能性が出てくるので「体の歪み」が気になっている方は普段の生活の中で右左のバランスに少し意識を向けてみてくださいね。体の歪みを改善していくには、以前ブログにも書いた「正しい姿勢」を気にしたり「筋肉のケア」をすることにより改善が期待できます。具体的には以下の3点です。
「腹横筋、背筋を鍛える」(体幹を鍛える)
「柔軟性を保つ」
「筋肉(体)の使い方に注意する」
ちょっとハードルが高いと思われた方もいらっしゃると思いますが、1番簡単なのは姿勢を良くするストレッチです。簡単なので、みなさんも続けてみてくださいね。
※今日の画像は他のサイトからお借りしています。
0コメント