価値あるものが高いのはまぁまぁ当たり前

オフアイストレーナー兼ボディスタイリストのkeikoです。ここ2日間は、近道シリーズでしたが、今日は、「予算が許せば」と書いたことに関連することをお話しします。
早速ですが、

「何かお買い物をする時、どんな条件下ならあなたはお金を払えますか?」

パターン1. 絶対に必要だから仕方ない。
                   例えば、税金、電気代、食料                         品、生活用品など

パターン2. これならなんとか払えると
                   思うものに出会った時。

パターン3. お金を払う価値がありかつ自分に必要だと思うものに出会った時。

パターン4.    直感で「これ!」と思った時。

だいたいこれくらいのパターンだと思います。人によって価値観が違うので色々だと
思うのですが、私の場合は、1は仕方なく
当たり前、そして3、4が多いです(*^-^*)
4の直感はまぁまぁ当たってます。
たまに外れて、無駄なお金を使ったり
しますが、それでも得た事も少しは
あるのでそれはそれで学んだと思う
ようにしています。

そんな中で私がいろんな人と話してて
よく思うのがそのものの価値もわからず、

「額面だけ見て高いと判断してませんか?」

ということです。

具体的にたとえば、私のボディスタイリングの場合、体験せずして、セッション料の「10,000円は高い」と言われたりします。
「短時間で体がこんなに変わるのに何で
だろう」といつも思うし、額面だけで判断していることが「もったいないなぁ」と思います。

たぶん、これはお財布事情を真っ先に考えて「今、使えるお金がいくらか?」と考えてしまう「お金視点」の人が多いからだと思います。

自分に取り入れたらきっといい方向に

変わるかもしれないのに額面だけみて

取り入れないことによって色んなチャンス

を見逃しているわけです。


たまに価値がないのに高いものもありますがf(^^;

「価値のあるものが高いのはまぁまぁ当たり前」

私は、「今払えるお金」という観点ではなく、「将来どんなことが待っているのか」
という自己投資観点に片寄っているのかも
しれません。今は、体に関することに
自己投資することが多いです。

その価値が自分に必要で安いと思えるものに出会えたらラッキーですねo(^-^o)(o^-^)o
そういうことは、どんどん取り入れて、
あなたをパージョンアップさせてくださいね☆


Athbody training~アスボディトレーニング~ピラティス&ボディスタイリング&大人フィギュアスケーター向けオフアイストレーニング

ピラティス&ボディスタイリングを中心に元フィギュアスケーターによる大人フィギュアスケーター向けオフアイストレーニングも主催。体づくりとパフォーマンス&スタイルアップをサポート。主催者本人も元フィギュアスケーターの大人フィギュアスケーターであり選手時代の感覚を戻しつつ体の使い方を日々研究中。一般の方でも受けていただける1回30分で確実に見た目が変わる3Dボディセッションあり。

0コメント

  • 1000 / 1000