Forgive
ボディスタイリストのkeikoです。
昨日は、お世話になっているお寺の「初大師」に行ってきました。お大師さん(弘法大師)は、一願大師として有名で、一年の健康を願う人や合格祈願に、ご参拝されています。それをお祭りし、風呂敷護摩が焚かれ、お体の具合の悪い方、不自由な方等に風呂敷護摩で患部 をさすり、平癒を祈ってくれます。また、「だるまさん」をお返しし、新しいだるまさんに祈願をします。「初大師」ではやっぱり必要な言葉来ました.. 。
「許す」
住職のお話。いつも唱えているお経の1番最初に「懺悔文」というのがあるのですが「常に人はいつも懺悔し心を改めて」いるので、
「相手を許してあげなさい」
と。それは
「自分を許すこと」
でもあると。そうすることで「自分が懺悔した時に許してもらえる」と。
私に今、足りてないことなのだと思います。
0コメント